医療施設

細胞レベルで本来のあなたを呼び起こすEVOKE SODA

老廃物や疲れが蓄積された肌や身体ではなくいきいきと健やかなあなた

誰もが呼び起こしたいあなた本来の健康な身体へ

極限高濃度炭酸泉  EVOKE SODA

2190ppm炭酸ガスを溶解(水温12.8℃ 第三者機関にて証明)

極限高濃度炭酸泉で身体の内側から健やかに

細胞レベルで健康な身体を呼び起こす 身体も思考もクリアな自分へ

慢性的な痛みや痺れ、循環器疾患、高血圧、動脈硬化末梢神経障害…大切なお客様のお悩みを改善し、薬剤の使用量も削減。お客様本来の健やかな身体や思考を呼び起こします。

※効果には個人差があります

医療レベルの極限濃度炭酸を溶け込ませる特許技術(※特許申請中)があらゆる不調を改善

飽和濃度の極限を実現した高濃度炭酸泉は、様々な身体の悩みを細胞レベルで解決してくれる救世主です。

患者様のQOL向上

痛みや痺れの緩和:血行促進効果により、慢性的な痛みや痺れを軽減し、患者のQOL向上に繋がります。

傷の治癒促進:血流改善により、創傷の治癒を早め、入院期間の短縮に貢献します。

リラックス効果:炭酸泉の温浴効果で、心身のリラックスを促し、ストレス軽減に繋がります。

※効果には個人差があります

医療効果の向上

血行改善による循環器疾患の予防・改善:高血圧、動脈硬化などの予防・改善に効果が期待できます。

糖尿病患者の末梢神経障害の改善:血流改善により、神経障害の症状を緩和します。

術後回復の促進:手術後の患者様の回復を早め、入院期間の短縮に繋がります。

※効果には個人差があります

医療費削減の可能性

薬剤の使用量削減:痛み止めなどの薬剤の使用量を減らすことで、医療費削減に繋がります。

血流改善・PHバランス調整・微細な泡の洗浄力が健康な身体や美しい肌へと導きます

EVOKE SODAがもたらす10の効果

医療分野でも活躍、最新技術の超高濃度炭酸泉EVOKESODA(イヴォークソーダ)

01 血管拡張作用

1000ppmの炭酸泉では毛細血管を広げ、血流量が約4倍に増加

炭酸泉は血管内皮細胞からの一酸化窒素(NO)の分泌を促し、血管拡張を引き起こします。これにより血流が増加します。特に炭酸泉の濃度が高いほど血流量が増加し、これは濃度勾配性が関係しています。研究によれば、1000ppmの人工炭酸泉では、血流量が4倍に増加することが確認されています。また、炭酸泉はプロスタグランジンE2(末梢血管拡張物質)の生成を促し、これが炭酸による血管拡張作用の主要なメカニズムとされています。

※効果には個人差があります

医療分野でも活躍、痛みに効く最新技術の超高濃度炭酸泉EVOKESODA(イヴォークソーダ)

02 疼痛緩和(痛みの軽減)

腰痛や関節リウマチの患者に対しても有効

炭酸泉は温熱効果によって知覚神経の疼痛閾値を上昇させることで、痛みを感じにくくします。これは、特に鈍い持続性の痛みに対して効果的であり、腰痛や関節リウマチの患者に対しても有効です。具体的な研究では、炭酸泉の使用により腰痛が有意に軽減されたという報告があります。また、コラーゲン線維の伸張性が増加し、筋・関節の柔軟性が向上するため、老廃物や疼痛物質の除去が促進されます。

※効果には個人差があります

医療分野でも活躍、閉塞性動脈硬化症に効く最新技術の超高濃度炭酸泉EVOKESODA(イヴォークソーダ)

03 末梢動脈疾患(閉塞性動脈硬化症への効果)

炭酸泉は、特に閉塞性動脈硬化症の治療において有効です。皮膚周囲の毛細血管を拡張し、血行不全に陥っている下肢の血行を改善します。これにより、糖尿病患者や透析患者などで見られる下肢の血流障害に対する治療効果が期待されます。実際に、人工炭酸泉を利用した足浴が血行を改善し、症状を軽減する事例が報告されています。

※効果には個人差があります

医療分野でも活躍、免疫力アップに効く最新技術の超高濃度炭酸泉EVOKESODA(イヴォークソーダ)

04 免疫力の向上

NK細胞(ナチュラルキラー細胞)の活性が高まることが確認

炭酸泉入浴によって体温が上昇し、NK細胞(ナチュラルキラー細胞)の活性が高まることが確認されています。NK細胞は、がん細胞やウイルス感染細胞などの異常細胞を攻撃するリンパ球の一種であり、その活性化は免疫力の向上を意味します。実験では、炭酸泉入浴後にNK細胞活性が有意に上昇し、免疫機能が強化されることが確認されました。

※効果には個人差があります

医療分野でも活躍、細胞修復に効く最新技術の超高濃度炭酸泉EVOKESODA(イヴォークソーダ)

05 細胞修復の促進

細胞修復タンパク質の生成促進による、肌の健康維持やストレス耐性の向上

HSP70(ヒートショックプロテイン)と呼ばれる細胞修復タンパク質の生成が、炭酸泉の利用により促進されることがわかっています。HSP70は、細胞内の蛋白質を保護し、損傷を修復する役割を持ちます。炭酸泉に入浴することで、HSP70のレベルが上昇し、ストレス後の細胞修復能力が向上することが示されています。これにより、肌の健康維持やストレス耐性の向上が期待されます。

※効果には個人差があります

美容分野でも活躍、弱酸性や血流促進が美肌へ導く最新技術の超高濃度炭酸泉EVOKESODA(イヴォークソーダ)

06 冷え性の改善や保湿力の効果

保温効果は通常の入浴に比べ約3倍

炭酸泉の保温効果は、通常の入浴に比べて3倍も高く、炭酸泉入浴後もその効果が長時間持続します。

※効果には個人差があります

療養泉と呼ばれる 医療レベルの超高濃度炭酸泉EVOKESODA(イヴォークソーダ)は心不全に対する効果も期待できます。

07 心不全に対する効果

息切れや苦しさの症状緩和

末梢の血管が拡張することにより、心臓への負担が軽減され、心不全に伴う息切れや苦しさのような症状が緩和されます。

※効果には個人差があります

08 身体機能に対する効果

運動と同様の効果

炭酸泉の利用前後で、歩行能力やバランス能力の改善が確認されています。 炭酸泉は運動と同様の効果をもたらし、転倒予防の効果も期待されています。

※効果には個人差があります

09 皮膚疾患に対する効果

かゆみ、アトピー性皮膚炎の症状緩和

肌の保湿が改善されることで、「かゆみ」「アトピー性皮膚炎」の症状緩和にも効果が期待されています。

※効果には個人差があります

10 自律神経のバランスを整える効果

不眠症の症状緩和

高濃度炭酸泉浴が、単に体を温めるだけでなく、自律神経のバランスを整え、心身をリラックスさせる効果があることが科学的に示されています。

※効果には個人差があります